三国一の動物野郎①
ゾウのフィギュアなり
動物好きだが、かみさんが、なかなか、犬を飼ってくれない。そこで、フィギュアに逃げた。ゾウのフィギュアである。
大型書店のジュンク堂で買った。750円である。地下1階の「自然科学」書の片隅に置いてあったのである。
こう見ると、なんだか目が淋しげ。仲間を買ってきてあげようかな。かみさんに怒られそうだけど。
ゾウのフィギュアなり
動物好きだが、かみさんが、なかなか、犬を飼ってくれない。そこで、フィギュアに逃げた。ゾウのフィギュアである。
大型書店のジュンク堂で買った。750円である。地下1階の「自然科学」書の片隅に置いてあったのである。
こう見ると、なんだか目が淋しげ。仲間を買ってきてあげようかな。かみさんに怒られそうだけど。
本当にくだらないぜ! どうかしてるぜ!
時折、思い切り下らない物を買いたくなる。クリスマスのプレゼントを求めて東急ハンズを歩いていて見つけたこの一品はくだらねえぞ~。
パソコンのUSBに差し込むと、犬がひたすら、腰を振る。それだけ。記憶機能など一切、ない。ただひたすらに、腰を振る。しかも、その時の音が、少し、うるさい。何の役にも立たない代物。
980円なり。わが生涯で、三本指に入るくだらない物だ。
犬の顔も間抜けっぽいし。でも、ここまでくだらないと、かえって清々しさもある。
やきものは面白い
ドロームキャンプ場のからの帰途、「唐津焼」という看板があったので、立ち寄ってみた。赤井川村都209「窯元直送 唐津焼の店」という。
店内をふらふら観て、気に入った汲み出しがあったので、購入。朝鮮唐津だ=写真右=。かみさんにも絵唐津の茶碗=同左=を買うてやる。ふたつ合わせて5800円。
唐津は難しい。様々な表情があるからだ。「絵唐津」は器に文様を描いているもの。松や柳などをモチーフに、単純かつ大胆な線描が特徴である。「朝鮮唐津」は白濁色の藁灰釉と黒色の釉をかけわけている。このほか、藁灰の白濁した釉がかけられ、ほの青い斑文が現れた「斑唐津」、備前風の「備前唐津」、瀬戸風の「瀬戸唐津」などがある。同じ系統のやきものとは思えないほど、多彩な表情を見せているのだ。
家に帰ってから、この汲み出しで焼酎を飲んだ。いい気分だった。やきものは、面白い。時に気分を変えてくれる。
こんなハンコはどうだろう?
インターネットでこんなハンコを見つけた。要するに、犬がいる。犬バカとしては、買いたくなるさ。
商品名は、「気合いで押す認印」。これで印鑑証明はとれません(笑)。
約3000円しました。好きだね、オレも(苦笑)。あ~、犬が飼いてえ。
dvd DVD2010 DVD2010 [1] DVD2009 お笑い アウトドア ウェブログ・ココログ関連 カーライフ クルマ ゲーム コミックス ショッピング パソコン・インターネット ビートルズ ファッション・アクセサリ ボッチ ボブ・ディラン ミステリ 事件・事故 仁義なき戦い 住まい・インテリア 健康 友へ 床屋政談 庭しごと 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅日記 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 映画2010 昼食 昼食2009 昼食2010 昼飯 書籍・雑誌 潰瘍性大腸炎 燻製 犬・猫 落語 覚悟 読書2009 読書2010 読書2011 趣味 酒と美食 野鳥 雑誌の日々 革命 革命 [1] 音楽 音楽2009
最近のコメント