三国一のキャンプ野郎2017⑦
胆振管内安平町の鹿公園キャンプ場に行ってきた。これが今季ラストのキャンプだ。
初めてのキャンプ場だが、良いです。広く、さらにはよく整備されていて気持ちが良い。「良い気を感じる」などとかみさんは言っていましたが、確かに住民の誇りと愛情に満ちた公園だと思いました。大事に使うべきでしょうね。
完全武装に近い厚着で寒さを乗り越えました。15日は午後1時に撤収し、鶴の湯温泉で汗を流したのち、帰宅。午後4時20分、安着したのです。
胆振管内安平町の鹿公園キャンプ場に行ってきた。これが今季ラストのキャンプだ。
初めてのキャンプ場だが、良いです。広く、さらにはよく整備されていて気持ちが良い。「良い気を感じる」などとかみさんは言っていましたが、確かに住民の誇りと愛情に満ちた公園だと思いました。大事に使うべきでしょうね。
完全武装に近い厚着で寒さを乗り越えました。15日は午後1時に撤収し、鶴の湯温泉で汗を流したのち、帰宅。午後4時20分、安着したのです。
空知管内由仁町の古山貯水場オートキャンプ場に行って来ました。
もう何度目になるのだろう。でも、今回はすごく混んでいましたぜ。午後1時半についたのだけど、フリーサイトで何とかいいところが見つけられてよかった。
ファミリーが多いね。子供はうるさいね。私もうるさかったかもしれないから、何も言えないけどさ。
ようやく行けたよ厚真大沼
先週まで2週間連続で週末の天気が悪く、キャンプに行けなかったことはすでに書いた。9月30日土曜日はようやく、青空が広がる天気。昼過ぎに、胆振管内厚真町の大沼野営場に行ったのである。一般道をとって2時間弱ですかね。
キャンパーは5、6人ほど。実に静かなキャンプ場だ。夜中には5度前後にも冷え込んだが寝袋対策を講じていたのでしのげた 1日は朝から晴れ上がり、のんびりできた。12時30分ごろに撤収し、近くの温泉で汗を流した後、国道234号にある「そば哲」へ。大人気の店で30分以上も待ったが、実にうまいそばを食した。
帰着は午後4時30分ごろ。往復100キロ弱。車も喜んでいるようだ。
来週も行けたらなあ!
またも雨で・・・
先週に続き、今週の土曜日も雨にたたられ、キャンプを断念だ。さすがに昨夜の強風と雷雨では無理だわな。
そこで本日はウッドデッキでGP(ガーデンパーティー)だ。ラム肉やサンマをしみじみ、食べたぜ。三日月が美しかったぜ。
雨で断念だ
せっかくの3連休、キャンプに行かない手はないと思ったのだが、雨だよ。泣く子と地頭と雨には勝てないね。
仕方がないから家の中で焼肉パーティーだい!かみさんと二人でな。この焼き肉用の鉄板がなかなか優れもので、そこそこの味が楽しめたのでした。
土日と、穂別キャンプ場に行ってきた。自宅から片道約90キロだ。
山深い、緑豊かな素晴らしいキャンプ場だが、雨に少々、たたられた。
帰りは温泉で汗を流し、さっぱり。良いぜ!
金曜日から1泊2日で支笏湖畔・美笛キャンプ場に行ってきた。
大きな台風被害を受ける直前の2013年に行って以来だ。
土日となると真夏の海水浴場のようになる人気キャンプ場だが、夏休み後の金曜日ということもあり、湖畔の好ロケーション位置が確保できた。しかし、午後2時出発で到着は3時半。テント設営も今年初めてということもあり、手こずり、缶ビールの口を開けたのは6時すぎだった。
しかしまあ、このキャンプ場は札幌近郊としては最高だな!恵庭岳、風不死岳を見ながらボケ〜としているだけでいいや。
翌日の撤収は午後1時。のんびりしました。
やはりたまらぬGPさ
7月になったからというわけではないが、久しぶりのガーデンパーティーだ。
えりも短角牛や塩ホルモンをちびちびやる。
缶ビールとオーストラリアワインをちびちびやる。
とちゅうでかなりの雨が降るも、新兵器のパラソルでやり過ごす。
オーストラリアワイン、美味し
双子山霊人庵で今季3回目のガーデンパーティーを挙行する。
名目はガーデンパラソル購入記念です。
今年第一回目はいつものところ
キャンプの時期到来!
古山キャンプ場に来ています。
dvd DVD2010 DVD2010 [1] DVD2009 お笑い アウトドア ウェブログ・ココログ関連 カーライフ クルマ ゲーム コミックス ショッピング パソコン・インターネット ビートルズ ファッション・アクセサリ ボッチ ボブ・ディラン ミステリ 事件・事故 仁義なき戦い 住まい・インテリア 健康 友へ 床屋政談 庭しごと 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅日記 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 映画2010 昼食 昼食2009 昼食2010 昼飯 書籍・雑誌 潰瘍性大腸炎 燻製 犬・猫 落語 覚悟 読書2009 読書2010 読書2011 趣味 酒と美食 野鳥 雑誌の日々 革命 革命 [1] 音楽 音楽2009
最近のコメント