三国一の昼飯野郎2018※182
今年最後のランチはル・トロア8階の「恵宙」。うどんセットは780円。
道産小麦で打ったうどんはなかなかにコシがあります。この寒いのに冷やで食べちゃったぜ。茶碗蒸しが付いているのがいいね!
さて、これにて2018年ランチ打ち止め。総数182でした。
« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »
今年最後のランチはル・トロア8階の「恵宙」。うどんセットは780円。
道産小麦で打ったうどんはなかなかにコシがあります。この寒いのに冷やで食べちゃったぜ。茶碗蒸しが付いているのがいいね!
さて、これにて2018年ランチ打ち止め。総数182でした。
今日は久しぶりに日之出ビル地下のうどん「かがわ軒」に入る。晩に天ぷらを食べる予定があるので、かけうどんのみ。480円です。
サービスの煮干のアタマをたっぷり入れていただきます。相変わらずのコシ、奥深いだし。これだね。最近では美味いうどんが増えているのだが、以前はここばかりだったことを思い出した。
札幌市中央区南3西4、スープカリーショップ「エス」へ。タンドリーチキンのカレー、辛さ6番。サービス期間で880円。
良い感じのスープに引っ張られ、ぐいぐい行ってしまう。具だくさんだし。辛さ6番は、そこそこの刺激だ。
前回もだったが、無料トッピング入れ忘れられた。
今日は札幌市中央区北1条西2丁目、時計台ビルのそば店「千家」へ。久しぶりです。ここの名物とりもつそばをオーダー。950円です。
とりもつがたっぷり。太めのそばも私好み。つゆには玉ねぎなどの野菜が溶け込んでいるのか、甘みを感じさせます。けっこう、ボリュームがありますよ。まあ、この値段だからね。
月曜日はカレーが多いな。きょうは札幌市中央区南1条西2丁目「hiri-hiri」へ。ジャンボフランクスープカレーの辛さ5にしてみました。930円です。
トマトベースのコクが特徴なのかな。女性客の多い店です。
札幌市中央区北1条西5丁目「福よし」のそばランチ、焼き鳥2本ヴァージョン。鶏めし付きで780円。食い過ぎかとも思うが、欲望に負けた。辛めのつゆに絡む太めのそば。鶏の出汁が効いた鶏めし。美味いのだから仕方ない。
久しぶりにラーメンを食べてしまった。テレビ塔地下の「開高」のしょうゆラーメンは680円。モヤシがたっぷり入っていると、何だかんだ北海道ラーメンテイストになるよね。ああ、でも太るなあ。
ル・トロア8階の飲食店エリアにある「魚吉別邸 恵宙」に入り、ネギトロ丼をオーダー。880円。
安くて美味いよ! 小鉢、漬け物に茶わん蒸しもついている。ネギトロには卵の黄身が載り、ゴマの風味も効き、美味しくいただきました。
昨日のランチは札幌地下街ポールタウンのとんかつ「和幸」にて、和幸御飯を食べました。850円です。
平均すると週に1回は食べているような気がする。これを食べると、なんだか元気になるって子供か!
まあ「とんかつぐらいはいつでも食べられる人生」というのが理想なのかもしれませんね。
今日は札幌市中央区南3条西4丁目、「スープカリー エス」へ行く。寒いから、地下歩行空間を通って。
タンドリーチキンのスープカレー。辛さ6。930円。
澄んだスープと和風味がベストマッチ。タンドリーチキンのクリスピーさも絶品である。ライスがぐんぐん、進むのである。辛さ6は、課金されない一番の辛さなのだが、ちょうど良かったな。このくらいの刺激がないと、カレーを食べた気にならない。
魅力的なランチだったが、無料トッピングのオクラを忘れられたようだ。残念!
今日は札幌市中央区大通西5丁目、昭和ビル1階の「うどんのそうまや」へ行きました。
A定食はちくわ天うどんとお稲荷さん2個。本当に官能的なコシのうどんだ!これで620円とは驚きだ!
つゆもあとを引く旨さなのだが、いつも自家製唐辛子を入れ過ぎて辛えの辛くねえのって。次は、つゆ本来の風味を楽しむことにしましょう。
久しぶりの「デリー」のカシミールカレー、挽肉卵包みトッピング。800円です。
すっきり、美味い。辛くて美味い。これだよ、これ、という感じ。食後にミルクプリンをサービスしてくれました。得した気分です。
テレビ塔地下のうどん「一久」にて、ちくてんうどんを食べる。980円。
これはボリュームがあるぞ。ちくわの天ぷらがデカい!うどんも腰があって歯ごたえ十分だ。茹で卵の天ぷらも美味い!
ここはザンギが売り物なのだが、まだ食べたことがない。次は、食べてみよう。
最近のコメント