最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »

2018年11月

三国一の昼飯野郎2018※162

カレーウイークなどと意気込んだが、検診などが入ったので挫折。来週にするぜ。
ということで、今日はちょっとリッチに狸小路2丁目の「ワインダイニング左岸」のランチだ。税別1500円です。前菜の右端、柿の白ワイン漬けは、シナモンがかかっていて、柿と言われないとわからないよ。不思議な味でした。メーンは黒松内産のスモークベーコンのカルボナーラ。こってり、濃厚なカルボナーラ。言うことなし!満足のランチでした。




三国一の昼飯野郎2018※161

今週はカレーウイークと行こうか。
まずは札幌市中央区南3条西4丁目シルバービル地下の「エス」だ。
タンドリーチキンのスープカレー。スープはココナッツミルクのグリーンカレーである。コクがあって辛い。チキンのクリスピーさが良いね。1030円。
さて、明日はどこへ行こうか?


三国一の昼飯野郎2018※160

丼ウイークの掉尾を飾るのは、札幌市中央区大通西5丁目、昭和ビル地下「鳥次郎」の親子丼だっ。
驚くなかれの500円!税込みだぜ。しかも、美味いぜ!
ふわふわ卵の中には鶏肉がたっぷりだ。だしの塩梅も言うことなし!
昔からある店の昔ながらの味。良いね。これぞサラリーマンの味方の味。



三国一の昼飯野郎2018※159

今日は最近、お気に入りの札幌市中央区南2条西1丁目「やきとりマルコ本店」の特選焼き鳥丼にしたぜ。税込み864円。
たれ、塩、ネギ塩の中から味が選べる。やはり、そこは焼き鳥、たれが合うと思う。ササミや精肉、さらには煮卵まで丼に舞う、まさに鶏つくし。たれが染みたご飯も美味え!スープも美味しい!感動の昼飯である。


三国一の昼飯野郎2018※158

昨日の丼は札幌市中央区大通西4丁目、新大通ビル地下の「魚力」の〆鰊銀ギンギラ丼です。750円です。
〆鰊というのが、珍しいですよね。けっこう、柔らかく締められていて美味いです。トロロ昆布が敷き詰められているのが良いね。


三国一の昼飯野郎2018※157

今週は丼ウイークにするぜ!
今日はカツ丼だい!札幌市中央区南2条西4丁目、札幌ナナイロ一階の「しらん」のカツ丼は550円という安さながら、味良し、ボリューム良し。吸い物が熱々なのも好感が持てる。


三国一の昼飯野郎2018※156

比較的に温かい日です。「蝦天分店」へ行き、上天丼をいただきました。
エビがさくさくで美味い。ナメコの味噌汁がしみじみ、しみる。850円でした。満足しました。


« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31