至福のワイン2014
シャンパンを堪能
札幌市中央区のフレンチ料理店の月例ワイン会に参加する。
50回目ということだが、私が参加したのは昨年の4月ごろだったか。
毎回、テーマを決め、 ワインとフランス料理を味わう。
1人ぴったり1万円だが、かなりのグレードのワインが出てくるし、
フレンチの味は保証付き。 リーズナブルなのではないだろうか。
今月のテーマは「泡」。シャンパンを満喫する試みである。
出てきたワインは7種類。「ジャン・ダルブレイ キュヴェ・スペシアル」
「ユレ・フレール・ブリュット・レゼルヴ」
「ジェ・アッシュ・マム・コルドンルージュ」
「クイスチャン・セネ・ブリュット・ロゼ」
「ジャマール カルト・ブランシュ」
「ルイ・ニケーズ・ニケーズ レゼルブ」「ゴッセ ブリュット・エクセレンス」。
泡は心を豊かにする。
これに伴い、ディッシュメニューは海のものが中心になる。
「タラバカニのガトー仕立て トマトのクーリソース」
タラバがたっぷりの前菜だ。
![]()
「ガスパチョに羊蹄メロンを添えて」
生ハムにメロンが官能的。ガスパチョが涼しげ。
![]()
「海の幸のラヴィオリ添えアメリケーヌソース」。
ハーブを練り込んだラヴィオリが珍しい。
中にはハマグリやホッキ、ホタテと、本当に
「海の幸」がたっぷり。
さらにチーズ盛り合わせとデザート、コーヒーが出る。
真夏の夜の夢のようなメニューであったな。
« 昼食としての現在2014※115 | トップページ | 昼食としての現在2014※116 »
「酒と美食」カテゴリの記事
- 酒と美食な日々2015②(2015.06.06)
- 酒と美食な日々2015①(2015.06.05)
- 酒飲む日々2015②(2015.02.07)
- 酒飲む日々2015①(2015.01.31)
- 酒と美食2014(2014.11.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント