最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 昼食としての現在2014㉙ | トップページ | 三国一の白髪野郎2014① »

書評としての現在2014⑲

昔は美化される

大塚ひかり「本当はひどかった昔の日本」を読み終える。

「江戸幻想論」ではないけれど、「昔は良かった」という人がいるけど、そんなことはないんだよ。人権思想なんて皆無だった時代、弱者はつねに弱者であり、痛めつけられ、迫害されていたのだ。

<口上>捨てられる病人、喰われる捨て子、蔓延する心の病――「昔はよかった」って大嘘です!古典にみる残酷だけど逞しい本当の日本人の姿は。

<双子山の目>

双子山評定:☆☆☆☆

本当はひどかった昔の日本: 古典文学で知るしたたかな日本人

« 昼食としての現在2014㉙ | トップページ | 三国一の白髪野郎2014① »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 書評としての現在2014⑲:

« 昼食としての現在2014㉙ | トップページ | 三国一の白髪野郎2014① »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31