最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 昼食としての現在2014㉗ | トップページ | 昼食としての現在2014㉙ »

昼食としての現在2014㉘

こういう「当たり前さ」が肝心さ

 イリューマン先生とふたり飯。地下歩行空間を北上し、札幌市中央区北2西3、敷島ビル地下に。洋食の「ぱーとな」に向かう。ここもずいぶんの老舗だ。しかし、代替わりしたらしい。オヤジから、息子に代わったのだろうか。

 ハンバーグセットを頼む。サラダ、ライス、ソフトドリンク付きで750円。

Photo

 まあ、当たり前の味なんだけど、こういう当たり前さがいいんだよ。こういう当たり前さがなくなったら、淋しいもんだよ。

 レアだとか、ミディアムだとか、焼きにうるさい注文を付けることもなく、出たものを、食す。それでいいのだ。サラリーマン客(特に若い人が目立つ)の多さが、この店の当たり前さの素晴らしさを証明している。

 グッド・ジョブだと思う。

双子山評定:☆☆☆★

« 昼食としての現在2014㉗ | トップページ | 昼食としての現在2014㉙ »

昼食」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昼食としての現在2014㉘:

« 昼食としての現在2014㉗ | トップページ | 昼食としての現在2014㉙ »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31