昼食としての現在2014⑰
誰か教えてくださいな
外は猛吹雪。この時期、雪まつり直前の札幌の気候は厳しい。冬、真っ盛りの感がある。
だから、地下歩行空間は便利だよな。きょうは、この空間を通って、北2条の敷島ビルまで進む。地下にある、レストラン街を目指す。
迷った結果、「すし心なかむら」のBチラシを頼む。980円だ。振り返ると、この店も、ヨンヤさんやチャンク堂、バーコーなど、よく職場の仲間と来たものだが、最近のひとり飯状態になってからはすっかりご無沙汰だ。今年になってから、初めての来店である。
出ました。ネタはけっこう、豊富ですよ。ヒラメのエンガワまで入っていたのには、感心しました。チラシに汁物、デザートがつきます。
いつも思うのだが、ちらし寿司の正しい食べ方とは何なのだろう? 私はしょうゆ皿にワサビを溶いて、そこにマグロなどの刺し身を入れて「ヅケ」状態にし、それをご飯の上に載せる。そして、さらにその上にしょうゆをかけて、食す。
しかし、これだとところどころにしょうゆのかからない場所ができてしまう。まあ、塩分を取りすぎてはいけないので、これでよいことはよいのだが、どうも「もっと別の食べ方があるはず」といつも思ってしまう。
誰か、正しいちらし寿司の食べ方を教えてください。
この店、大将の塩辛声が少々、うるさいですが、良い店だと思います。本日もおいしくいただきました。
双子山評定:☆☆☆★
« 昼食としての現在2014⑯ | トップページ | きょうの名言2014① »
「昼食」カテゴリの記事
- 三国一の昼飯野郎2019㊶(2019.03.18)
- 三国一の昼飯野郎2019㊵(2019.03.15)
- 三国一の昼飯野郎2019㊴(2019.03.14)
- 三国一の昼飯野郎2019㊳(2019.03.13)
- 三国一の昼飯野郎2019㊲(2019.03.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント