三国一の旅打ち野郎2013
城崎・天橋立に行ってきた
1年に1回、かみさんと本州に旅行をするようにしている。昨年2012年は男鹿半島や乳頭温泉、一昨年は桜散る弘前城に行った。
今年は、20日から23日までの3泊4日の日程で、城崎温泉からレンタカーで天橋立に回り、丹後半島を回って城崎の戻るという旅を経験した。
天橋立、さすがの日本三景だ。股ぐらから望むと、また違う風景が開ける。古人の知恵、さすがだと思う。
しかし、東人にとって、近畿は「異国」であることを痛感した。そこに流れる空気が、東とは全く違う。「伝統」の重さが沈殿している土地、それが西国・近畿である。まったりとした関西弁に埋もれながら、思いました。
« 三国一の弔い野郎2013 | トップページ | 三国一の昼飯野郎2013 »
「旅日記」カテゴリの記事
- 旅を打つ2014①(2014.04.02)
- 三国一の旅打ち野郎2013(2013.11.30)
- 三国一の旅打ち野郎2013(2013.11.24)
- 三国一の出張野郎2013②(2013.09.23)
- 三国一の出張野郎2013①(2013.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント