最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« まだまだ読むぞ2013※114 | トップページ | 三国一の昼飯野郎2013※105ラーメン篇㉖ »

三国一のワイン野郎2013⑤

シャルドネを飲む、味わう、楽しむ

 札幌のフレンチ「ル・ジャンティオム」におけるワイン会。夫婦で参加して5回目になります。今回のテーマは「シャルドネ」。白を中心に満喫しました。

Dscn3089 レストラン近くのガソリンスタンドで、ばん馬を積んだトラックが給油していた。

Dscn3094  前菜は支笏湖産チップとジャガイモのクレープ重ね焼き、ソース・アメリケーヌ。絶品です。クレープ重ねという発想が素晴らしいです。アメリケーヌの香ばしさがチップによく合う。

Dscn3097  続いてはスズキのポワレ、サフラン風味のキャベツのプレゼ添え。上品です。白ワインにぴったりです。

Dscn3104  今回、今日されたワインは8種類。爽やかな飲み口から重い、オイリーな感触のものまでさまざまで、「白もいろいろある」ことを実感させてくれました。

 8種類は以下の通り。「マリーワイス・ブリュット」(シャンパンです)、「ブルゴーニュ・ブラン・クロ・デ・ペリエール」、「マコン・ヴィラージュ2011」、「クロデュヴァル・カーネロス・シャルドネ」、「ピリュニー・モンラッシェ・シャンガン2009」、「コルトン・シャルルマーニュ2007」、「ポマール2000」(赤です)、「コトー・デュ・レイヨン1981」(貴腐ワインです)。

Dscn3105  メーンはフランス産鴨のロースト、タップナードソース。

Dscn3110 そしてチーズを味わう。

Dscn3118  デザートもいつもながら、美味い。

Dscn3121 満足の一日でした。

« まだまだ読むぞ2013※114 | トップページ | 三国一の昼飯野郎2013※105ラーメン篇㉖ »

酒と美食」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三国一のワイン野郎2013⑤:

« まだまだ読むぞ2013※114 | トップページ | 三国一の昼飯野郎2013※105ラーメン篇㉖ »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31