まだまだ読むぞ2013※101
厭な後味が尾を引く
厭な味わいのミステリというやつがある。「厭ミス」と言われるジャンルである。それだけで編まれたアンソロジーさえあるほど、最近では人気が出てきている。
ジャーキンス「あの頃、エデン・ロードで」は正真正銘の厭ミスである。この厭な読後感は、ちょっと尾を引く。
<口上>のどかな町を、くねくねと貫くエデン・ロード。自転車で快走していた10歳のカイルは車と衝突しそうになる。車は横転、血まみれの若い女が彼に迫る。悪夢のような光景に逃げ出した彼は、だが翌日、愕然とする。現場に何も痕跡がないのだ――。偶然“怪物”を目覚めさせたカイルと妹。人の心を支配する魔の闇に囚われた幼い2人は……。最悪の結末の予感に震える、禁断のダーク・ミステリ。
<双子山の目>妹がかわいそう過ぎる。過ぎ去りし、過去はぬぐい去ることができない傷跡を残す。哀し過ぎる結末に涙せよ。
双子山評定:☆☆☆☆
« 三国一の昼飯野郎2013※80カレー篇⑧ | トップページ | 三国一のキャンプ野郎2013③ »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 三国一の読書野郎2017※番外編(2017.03.04)
- 三国一の読書野郎2017⑩(2017.01.22)
- 三国一の読書野郎2017⑨(2017.01.21)
- 三国一の読書野郎2017⑧(2017.01.15)
- 三国一の読書野郎2017⑦(2017.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント