最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« まだまだ読むぞ2013⑱ | トップページ | 三国一の昼飯野郎2013⑩そば篇③ »

旅を打つ2013①

小樽にて、同期の友と

 近くでも、旅は旅だ。かみさんと小樽まで日帰りした。昨年、小樽支社の部長になった同期の友人ダーチーを訪ねたのである。以前から、「小樽でシャコが食べたい!」と思っていたのだが、すでに季節は過ぎてしまっているという。残念!

 札幌発17時14分発の空港ライナーに乗れば、34分で小樽に着く。小樽駅は昨年、リニューアルされた。シックである。

2013012117540000

 駅前の長崎屋で待ち合わせ、店へ。まずは炉端焼き「かじか」に入る。まさに炉端らしい炉端である。瓶ビールで乾杯してから、カマクラ(ニシンの蒲焼きのようなもの)、ハッカク、宗八、湯豆腐などをぱくつく。芋焼酎を飲みながら。

 思えばダーチーとは、入社が決まった後、東京で入社前健康診断の折りに出会って以来である。もう30年以上が過ぎ去った。あのとき、東京支社に集まった連中の、ある者は亡くなり、ある者は社を去った。

 2件目は花園へ。全国の地酒が充実しているという「わか松」なる店に入る。「磯自慢」など、確かに全国のうまい酒がある。冷やでぐい、ぐい。進むね、酒が。アテは近海物のあん肝。実にフレッシュ。刺身のようなあん肝である。

2013012120360000  ここのおやじ、話し好きというか、蘊蓄好きというか、とにかく日本酒への愛情に満ちていて、面白い。また、来ます。

 かくて短くも楽しき時は過ぎ、22時発の札幌行き列車で帰宅する。短い旅だった。ダーチーよ、すっかりご馳走になりました。今度はこちらが楽しませます!

 

« まだまだ読むぞ2013⑱ | トップページ | 三国一の昼飯野郎2013⑩そば篇③ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旅を打つ2013①:

« まだまだ読むぞ2013⑱ | トップページ | 三国一の昼飯野郎2013⑩そば篇③ »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31