三国一の読書野郎2012※136
すでに読んだ記憶がない
イギリスものを読み続けていて逢着した金谷展雄なるひとの「イギリスの不思議と謎」。新書というコンパクトサイズなので、直ぐに読み終えてしまったのは良いが、中身を何にも憶えていない。あまりにも薄味な本であった。自分の経年劣化した記憶力を棚に上げて言えば。
<口上>一般にイギリスは礼儀としきたりを重んじる保守的な国と思われている。しかし、実際のイギリスは昔も今も伝統を守りながら、どんどん新奇なものを受け入れる国である。紳士を尊重する一方でフーリガンが存在したり、ミニスカート発祥の地であったり、茶樹がないのにアフタヌーン・ティーの習慣が根づくなど、さまざまな不思議を抱えているのだ。本書では、多くの人を惹きつけるイギリスという国の謎を解き明かす。
<双子山の目>ふ~む、そういう内容だったっけ。
双子山評定:☆☆
« 三国一の読書野郎2012※135 | トップページ | 三国一の読書野郎2012※137 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 三国一の読書野郎2017※番外編(2017.03.04)
- 三国一の読書野郎2017⑩(2017.01.22)
- 三国一の読書野郎2017⑨(2017.01.21)
- 三国一の読書野郎2017⑧(2017.01.15)
- 三国一の読書野郎2017⑦(2017.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント