最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 三国一のキャンプ野郎2012③ | トップページ | 三国一の読書野郎2012※119 »

三国一の読書野郎2012※118

なぜと言われてもわからないが

 関川夏央「おじさんはなぜ時代小説が好きか」を読了。なぜ、といわれて納得のいく説明ができるわけもないが、確かにおじさん、時代小説が好きですね。

<口上>時代小説とは何か?司馬遼太郎、藤沢周平ら多くの作家が活躍し、名作が書かれた昭和。作品が舞台とする江戸時代。高度経済成長期の「会社」生活に一喜一憂した昭和のサラリーマン達が自らを仮託した下級武士達と、経済成長なきユートピアとしての「藩」。それぞれの時代と社会を詳細に読み解き、日本人にとって時代小説が持つ意味をわかりやすく語る。おじさんも歴女も目からウロコが落ちる必読書。

<双子山の目>

双子山評定:☆☆☆★

おじさんはなぜ時代小説が好きか (ことばのために)

« 三国一のキャンプ野郎2012③ | トップページ | 三国一の読書野郎2012※119 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三国一の読書野郎2012※118:

« 三国一のキャンプ野郎2012③ | トップページ | 三国一の読書野郎2012※119 »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31