最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 三国一の読書野郎2012※73 | トップページ | 三国一の読書野郎2012※75 »

三国一の読書野郎2012※74

つまらない小説

 つまらない小説を最後まで読むと「時間を返せ」と文句のひとつもいいたくなるのだが、この小説がまさにそれであった。伊藤たかみ「秋田さんの卵」である。何が言いたいのか、さっぱりわからない小説であった。

<口上>K病院・内科病棟の十号室。謎の血尿で入院中、しかしそれ以外に取り立てて不健康なところのない木戸俊二は、同じようにヒマを持て余している内科病棟の患者たちと、他愛も無い世間話をして過ごしていた。そんな彼らの専らの話題と言えば、いまはもう廃止された“付添婦”の<秋田さん(本名不明)>のこと……。生と死が通り過ぎていく場所の、刹那的な日常を軽妙に綴った表題作ほか、幻の傑作「ボギー、愛しているか」を併録。

双子山評定:☆。この作家とは肌合いがあわないと言うことなのだろう

秋田さんの卵

« 三国一の読書野郎2012※73 | トップページ | 三国一の読書野郎2012※75 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三国一の読書野郎2012※74:

« 三国一の読書野郎2012※73 | トップページ | 三国一の読書野郎2012※75 »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31