最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 三国一の昼飯野郎④ | トップページ | 三国一の読書野郎⑪ »

三国一の読書野郎⑩

地味なお巡りの地味なお話

 新しい警察小説の書き手として注目される安東能明の「聖域捜査」を読む。異色なのは、捜査1課の刑事ではなく、地味な警察官を主役に据えているからだ。聖域捜査 (集英社文庫)

 この短編連作の主人公・結城は警視庁生活安全部の特別捜査隊の班長である。入庁以来、第1線の刑事を志望してきたが、実際には地域課、交通課を転々としてきた警部である。40歳になって初めて、「刑事」となった。

 花形部署の刑事からは軽く扱われながらも、部下に支えられながら、果敢に事件に向かいあう結城。その愚直なまでに「正義」を追求する姿は、なかなかに感動的ではある。

 警察小説は今後、どこに向かうのか。こういう「地味」な方向性もまた、ありなのだろう。シリーズ化を期待したい。

 ところでこの作家、まだ若いとばかり思ってたら1956年生まれだって。私より年上じゃん。頑張んないとな~(←何を?)

⇒☆☆☆★

« 三国一の昼飯野郎④ | トップページ | 三国一の読書野郎⑪ »

読書2011」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三国一の読書野郎⑩:

« 三国一の昼飯野郎④ | トップページ | 三国一の読書野郎⑪ »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31