最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 美食の快楽2010⑫ | トップページ | 読む快楽2010※91 »

大丈夫か?

アナウンサーもプロだろ

 かみさんが高校時代の友達と飲み会ということでススキノに行ってしまったので、晩飯を買いに西友へ。カーラジオで聞いてたら、STVの女子アナが「公文書(こうぶんしょ)」を「くもんじょ」ってよんで、後に訂正してた。

 このアナ、「公文式」の出身者なんだろうな。

 でも、「くもんじょ」ってなんなんだ? 自分でもわからないものを、ニュースで伝えるな。プロなんだからさ。その実態を知らなくても、とりあえず、言っとけばいいのかね?

なんだか、世の中の風潮でバカでもいい、というトレンドがある。「バカタレント」とか。でも、バカはだめじゃん。頭は良い方がいいだろう。

 そういう意味では私は差別するよ。頭のいい奴の方が好きだよ。「バカですから」なんて誤魔化すやつは大嫌いだ。その辺を誤解されているのだろうが、あえて否定はしないよ。差別主義には違いねえし。

 そりゃ自分だって、頭がいいとは思ってないぜ。でも、インテリのやるべきことは分かっていると思う。それだけだ。

 小谷野敦も書いていたけど「上から目線」っておかしな言葉なんだよ。そのへんの歪んだ語法を一回、整理しないといけないのではないかと思う。

« 美食の快楽2010⑫ | トップページ | 読む快楽2010※91 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

バカは大嫌いだ。

最近は、「何々させていただく」には辟易している。

以前ある会合で発言者が
「・・何々思わさせていただいた・・・」と言うのを聞いて、
イスからずり落ちそうになった。
いったい何語だよ。

おお、づかこ、久しぶり。
あと、「悩ましい」も
本来的な用途から外れて用いられているようだね。

ほぼ同感。あほな女子アナといい、努力をないがしろにする社会風潮といい・・・。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大丈夫か?:

« 美食の快楽2010⑫ | トップページ | 読む快楽2010※91 »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31