最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 旅を打つ2010④ | トップページ | 旅を打つ2010⑥ »

旅を打つ2010⑤

そして広島へ

 旅も3日目。今日はまず、大和ミュージアムの向かいにある海上自衛隊の施設「てつのくじら館」に行きました。

Tetunokuzira ここは外側に、実際に使われていた潜水艦をどーんと展示していて、なかなかの迫力です。内容は掃海艇と潜水艦の活躍の紹介がメーン。

 潜水艦内部にも一部、入れます。でも居住空間などはとて狭く、閉所恐怖症の人には、とても辛い場所であると予想されます。また、背の高い人にとってもね。ジャイアント馬場さんだったら、身動きとれません。

 そして、午後には広島へ向かいました。「大和ミュージアム」を観たら、原爆ドームも観ないわけにはいかないと思ったのです。

Dome 強烈ですね。言葉を否定する何かがある。恐怖および、人間の愚行の集積としての存在。このあと、資料館にも行きましたが、もはや何も語ることはできません。なぜ、彼らは死ななければならなかったのか? 殺されなければならなかったのか? この恐怖の記憶をいかにして後世に伝えていくのか? さまざまな疑問符が頭をよぎりました。

 原爆ドームや強烈な展示を観た後では、食欲もなくなりますが、何とか元気を出してつけ麺に挑戦。たまたま、そこにあった広島県中区大手町の「びぜんや」というお店に入りました。つけ麺は550円です。

201003061345001 この値段ながら、なかなかじゃん、というのが感想です。麺も具も、ボリュームあります。特に具は野菜がたっぷり。こんなに野菜を入れたら、つけ汁が冷めてしまうと思うのですが、広島の人はあまり気にしないようですね。つけ汁はこってり味。なかなか、薄まらないようにしているのでしょうか?

 さて、旅の最後の夜は、札幌出身の女性と一献傾けたのです。新幹線駅ビルに入っている広島の銘酒「酔心」系列のお店にて、コイワシの刺身や空揚げを味わいました。

Suisen01

Suisenn02

 いろいろ、広島人気質などについて教えを乞うたのです。広島在住30年近くにもなるとさすが、ベテランです。札幌では思いもよらない、広島ローカリティーが面白かったのです。

« 旅を打つ2010④ | トップページ | 旅を打つ2010⑥ »

旅日記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旅を打つ2010⑤:

« 旅を打つ2010④ | トップページ | 旅を打つ2010⑥ »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31