旅を打つ2010③
呉へ。「仁義」の原点へ
今回は「仁義なき戦い」の原点ともいえる広島県呉市への旅です。
とはいえ、目的は「大和ミュージアム」です。5年前に開館した呉市の施設で、戦艦大和の10分の1縮尺が展示されているのです。
朝8時の新千歳発神戸空港行の飛行機乗り、新神戸から新幹線。広島から在来線に乗って呉へ。午後1時過ぎには到着しました。早いもんです。
駅から歩いて5分ほどで大和ミュージアムです。もともとは海だったところを埋め立てました。造船所がひしめき、大型クレーンが林立する。大型船も係留されており、まさに港湾都市です。
10分の1大和はさすがです。全長26メートル。圧倒される大きさです。細部まで造りこまれているのがよくわかります。
晩飯はJR呉駅に入っている「すし活」にて。ビールを飲みながら、あなごの押しずしと巻きものを食べました。うまかった! 特に押しずしは絶品。瀬戸内海のアナゴは、やはり、違うのだろうか。ほくほくと柔らかく、口の中で崩れていくのです。アナゴに魅せられながら、呉の夜は更けていくのでした。
« スクリーン2010⑤ | トップページ | 旅を打つ2010④ »
「旅日記」カテゴリの記事
- 旅を打つ2014①(2014.04.02)
- 三国一の旅打ち野郎2013(2013.11.30)
- 三国一の旅打ち野郎2013(2013.11.24)
- 三国一の出張野郎2013②(2013.09.23)
- 三国一の出張野郎2013①(2013.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント