カートラブル・オン・マイ・マインド
バッテリーあがった!
もう冬。本来ならもっと早い時期にスタッドレスタイヤに履き替えておかなければならなかったのだが、ずれこんでしまった。きょう5日午後から、札幌も本格的な積雪になりそうだというので、同志ズルシャモ紹介の西区発寒にある工場まで、午前中にいくことになっていた。
しかし! 朝、エンジンをかけてもうんといもすんともいわない!! 最後に乗ったのは11月20日。確かにそれ以後、雪は降って、寒い日も続いたが、バッテリーが上がるほどか?
やむなく、隣家に応援を求める。アベサダヲ似の若いご主人が気軽に応じてくれて助かった。
しかし! バッテリーあがりでカーナビも初期化されてしまったのだろうか? 写真のような画面しか映らない! 私は発寒に車で行ったことがない。同志ズルシャモがくれ
た地図を見ながら、ようやく、辿り着いた。
誰か、教えてください。私の車のカーナビはどうなるのでしょうか?
車のことは、ホント、わからない。動かすことしか、できないのだ。
« DVDを観る2009⑰ | トップページ | 今年も来るよクリスマス!① »
「カーライフ」カテゴリの記事
- 三国一の自動車野郎①(2011.12.18)
- カートラブル・オン・マイ・マインド③(2009.12.18)
- カートラブル・オン・マイ・マインド(2009.12.05)
- ドライブ・マイ・カー2009⑥(2009.08.04)
- ドライブ・マイ・カー2009⑤(2009.08.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
カーナビの中にバックアップのバッテリーが入っています。初期化されてもメモリーが消失することはまずありません。元に戻らないようであれば内臓も落ちている可能性があります。その場合は交換です。バッテリーはスタンドで比重を計ってください。数値が落ちているだけなら液の補充と充電で大丈夫です。しかし、最近のバッテリーは徐々に落ちるわけではなくsudden deathを起こします。そうなったらどんなに充電しても復活しません。まだ、保障期間だと思います。ホンダで交換してもらってください。もし対象外でしたら、昨日行った工場で手配できます。格安で。
投稿: シャクシャイン | 2009年12月 7日 (月) 11時36分
ふーむ。その後、順調にエンジンはかかるのですがね。カーナビは相変わらず同じ画面です。
投稿: 双子山親方 | 2009年12月 8日 (火) 10時00分
それでは二三発蹴りを入れてみてください。最も効果的な方法です。
投稿: シャクシャイン | 2009年12月 8日 (火) 13時17分
きょう、スタンドに行って
バッテリーを見てもらったら
10段階評価で下から3番めでした。
これ以上下がるとNGとか。
でも、充電するには5~6時間かかるとか。
どうすればよいのでしょう?
投稿: 双子山親方 | 2009年12月13日 (日) 16時21分