旅を打つ2009⑳
里山である。
長野県に行ってきました。上田の近くの東御市というところ。まず、誰もわかりませんね北海道の人間なら。
エッセイストの玉村豊男さんに会いに行ったのです。ここでワイナリーとレストランを開かれて大成功しているのですが、最近の著作における成長神話への疑念がとても面白く思ったのです。
長野新幹線の上田駅からタクシーで20分というところなのですが、平日なのに、客席はほぼ満員。驚きました。盆地を望む素晴らしいロケーション。まさに里山です。
まずはどんな料理を供されているのかと思い、ランチをオーダーしたのですよ。3500円。高いですね。でも、素晴らしい味でした。ちょっと、札幌
では味わえないのではないかな。感動しましたよ。食通の私が言うのですから信じてください。ことし食べた本当においしいもののベストスリーに入るぜ。
玉村さんもすごく、気さくな人で楽しかったです。その人生観というか、生きるヒントというか、伝えていきたいな。
でも、機会があれば行ってみてください。店の名前は「ヴィラ・デスト」。遠いですが、うまいですよ!!!
« ジャジーな夜に① | トップページ | 本を読む日々2009※48 »
「旅日記」カテゴリの記事
- 旅を打つ2014①(2014.04.02)
- 三国一の旅打ち野郎2013(2013.11.30)
- 三国一の旅打ち野郎2013(2013.11.24)
- 三国一の出張野郎2013②(2013.09.23)
- 三国一の出張野郎2013①(2013.09.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
野菜栽培の雑誌によると、あそこは地面に這わせたりと多様にトマトを育てているようで、興味を持っていました。オーガニックレストラン、ワイン作りなど、なぜ彼だから成功できたのか。秘密を解き明かしてください。
投稿: がじん | 2009年10月30日 (金) 01時05分