最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 昼食としての現在※63 | トップページ | 昼食としての現在※64 »

本を読む日々2009※9月まとめ

そのほか、9月はこんな本を読みました。

①越智道雄「アメリカ合衆国の異端児たち」

アメリカ合衆国の異端児たち(日経プレミアシリーズ) Book アメリカ合衆国の異端児たち(日経プレミアシリーズ)

著者:越智 道雄
販売元:日本経済新聞出版社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

⇒☆☆☆★ この人の書くアメリカものは信頼できる。

②鈴木カツほか「ボブ・ディランを語りつくせ!」

プリズムミュージックブックス ボブディランを語りつくせ! (プリズム・ミュージックブックス) Book プリズムミュージックブックス ボブディランを語りつくせ! (プリズム・ミュージックブックス)

著者:鈴木 カツ,菅野 ヘッケル,宇田 和弘,立見 伸一郎
販売元:ヤマハミュージックメディア
Amazon.co.jpで詳細を確認する

⇒☆ こんだけひどいディラン本は初めてだ。単なる自慢話だけ。編集者はもっとmまとめろよ!!!

③戸高一成「戦艦大和復元プロジェクト」

戦艦大和復元プロジェクト Book 戦艦大和復元プロジェクト

著者:戸高 一成
販売元:角川書店
Amazon.co.jpで詳細を確認する

⇒☆☆☆★ 仕込みのために読んだのだが。すごい話だ。

④柴田哲孝「日本怪魚伝」

日本怪魚伝 (角川文庫) Book 日本怪魚伝 (角川文庫)

著者:柴田 哲孝
販売元:角川学芸出版
Amazon.co.jpで詳細を確認する

⇒☆☆☆ 釣りはやらないけど、興味深く読めました。

⑤河合敦「驚きの日本史講座」

昭和の教科書とこんなに違う 驚きの日本史講座 (祥伝社黄金文庫 か 16-1) Book 昭和の教科書とこんなに違う 驚きの日本史講座 (祥伝社黄金文庫 か 16-1)

著者:河合 敦
販売元:祥伝社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

⇒☆☆☆ もうちょっと期待したんだけど。現在の日本史見直しの流れをもっと大局的に語れる人っていないのかね?

« 昼食としての現在※63 | トップページ | 昼食としての現在※64 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本を読む日々2009※9月まとめ:

« 昼食としての現在※63 | トップページ | 昼食としての現在※64 »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31