本を読む日々2009※37
プロ女優のしたたかさ
出張で泊まったホテルが東京駅のすぐ近くだった 久しぶりに八重洲ブックセンターに入る。「女優魂 中原早苗」(ワイズ出版 2200円)を買い求めるためだ。
週刊文春連載のコラムで小林信彦が絶賛、「2回読んだ」と書かれていたので気になっていたのだが、札幌の大型書店では見つからなかったのだ。
結論。いやあ~、面白かった。帰りの飛行機とJRの中で通読してしまったよ。
中原早苗は昭和10年生まれ。「仁義なき戦い」の深作欣二夫人というのが一番通りが良いのだろうか。しかし、高校生のころからスクリーンに登場、独立プロや日活、東映、松竹、東宝と、各社の作品に登場した中原はまさに「プロ女優」である。小難しい演技論など、語ろうとしない、心意気のある女優である。
プログラムピクチャーの、しかも3番手女優の仕事が最も多いのではなかろうか。されど、したたかに、生き抜くたくましさは戦前の東京の女の強さを思わせるぜ。仕事を干されていた深作監督を食わせるためには、仕事を選んでいる余裕などなかったのも事実だろうが。
⇒☆☆☆☆ 石原裕次郎、小林旭、二谷英明などなど、日本映画全盛期のスターも総出演。満喫できました。
« 旅を打つ2009⑧ | トップページ | アンド・アイ・ラブ・ビートルズ① »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 三国一の読書野郎2017※番外編(2017.03.04)
- 三国一の読書野郎2017⑩(2017.01.22)
- 三国一の読書野郎2017⑨(2017.01.21)
- 三国一の読書野郎2017⑧(2017.01.15)
- 三国一の読書野郎2017⑦(2017.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント