最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« スクリーン2009⑪ | トップページ | GP2009① »

二酸化マンガン③

久しぶり!

 さくらももこの「ちびまる子ちゃん」の第16巻が書店で平積みになっていた。何年ぶりの刊行だ?

Maruko 最初に読んだのは釧路に勤務していたころだから、まだ昭和の時代だった。実に新鮮な切り口で「こども時代」の馬鹿らしさ、くだらなさを漫画化していたと思う。

 その後、テレビアニメにもなり、すっかりメジャーになってしまったまる子だが、単行本が出るたびに必ず、買っていた。それにしても、久しぶり。「りぼん」などでも何か月に1回しか掲載していないので、なかなか、作品がたまっていかないのだろう。

 内容は、相変わらずのさくらももこの世界だと思う。それほど変質はしていないと思う。周りのキャラクターが自在に動き回る、独自の世界である。

 新聞連載のまる子は評判が悪い。しかし、私は応援している。このキャラクター群像が理解できないと、さくらももこの世界はわからないのかもしれない、と読み続けてきた人間特有のゴーマンさを打ち出しながら、「がんばれ、まる子!」と友蔵のように、応援してしまうのである。

« スクリーン2009⑪ | トップページ | GP2009① »

コミックス」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 二酸化マンガン③:

« スクリーン2009⑪ | トップページ | GP2009① »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31