最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« どうすれば? | トップページ | ぼくは生きることにした »

大昼食問題2008○61

CP的にはなかなかだ。

 敬愛する職場の先輩・Y氏と、札幌市中央区北2西3、敷島ビル地下の「寿し心 なかむら」へ。ここはランチが安い(夜は来たことがないけれど)。1000円以下で寿司ランチが楽しめる。

Susigokoro  オーダーしたのはランチA。780円だ。すし7貫もしくはちらし寿司。ちらしをチョイスする。Yさんは鉄火丼1200円を頼む。リッチである。

 汁ものにはそばが入っていて、かなり腹にたまる。ちらしはマグロ、サバ、玉子、海老、タコ、イカなどのラインナップ。酢飯もたっぷりで、ボリュームは十二分だ。さらに食後にはデザートが出る。本日は杏仁豆腐だった。

 まあ、味としてはこのようなものなのだろう。突出した「うまさ」はないようにも思う。しかしまあ、値段が値段だ。満足すべきだと思う。コストパフォーマンスが良い店として、うまく活用したいものだ。

 しかし、オヤジの声がでかい。「ありっとございました~」の塩辛声が店内に、文字通り、響くのである。少々、うるさくも感じるのである。

この店、過去にも取り上げております(過去の記事はこちらから→http://hutagoyama.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/post_4755.html

 と、いうことで☆☆☆★。平凡ゆえのありがたみ、とでもいいますか。

 

« どうすれば? | トップページ | ぼくは生きることにした »

昼飯」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大昼食問題2008○61:

« どうすれば? | トップページ | ぼくは生きることにした »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31