最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« スクリーン2008⑤ | トップページ | 書評2008⑮ »

書評2008⑭

オフ・ビートの変なミステリ

 米澤穂信「犬はどこだ」を読了。ヘンなミステリだ。アトピー性皮膚炎で銀行を辞めた青年が犬探し専門の探偵社を開くも、失踪人探しを引き受けてしまう。そして古文書の謎の解読も依頼されてしまい、複雑に物語りは入り混じるのだが・・・。 でも、ヘンだ。

犬はどこだ (創元推理文庫 M よ 1-4) Book 犬はどこだ (創元推理文庫 M よ 1-4)

著者:米澤 穂信
販売元:東京創元社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

この作家、正面から殺人事件を取り扱うミステリは書かない。青春小説にミステリの味付けをした作風が得意だ。女子高生が主人公の「春期限定いちごタルト事件」「夏期限定トロピカルパフェ事件」については、かつてこのブログでも触れた(→過去の記事はこちらから)。

この作家の「悪意」は何とも現代的で、嫌らしい。そこが人気の根源なのかもしれないが、ちょっとついていけない部分もあるというのが正直な感想だ。才人ではあるのだろうがね。

と、いうことで☆☆★。

« スクリーン2008⑤ | トップページ | 書評2008⑮ »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 書評2008⑭:

« スクリーン2008⑤ | トップページ | 書評2008⑮ »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31