最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 雪が降る。私は行く | トップページ | 書評2008⑥ »

そして、いま

ありがとう、みんな。ぼくは生きている。

Photo_3  大腸内視鏡検査の結果、わが潰瘍性大腸炎は、かなりよくなっていることがわかりました。

 実際、最近は自らの体験からもわかるのですが、「よくなっている」ようなのです。良かった。まだまだ、やりたいことがあるし、老けてもいられないのです。かみさんを幸せにしてあげなければならないし、適当に、仕事もしなければならない。できることならば、もっといろいろな誰かを喜ばせたりもしてみたい。

病気に負けてはいられないんだよな、ベイビイ。

 この検査、大変なんだぜ。経験者の方はわかるだろうが、写真右の1.8リットル入りの水下剤を2時間以内に飲み、腸をからっぽにするのだ。しかも、前夜にも強烈な下剤を飲む。これがキツイ。寝ていても、いつ、来るかわからないんだぜ!

 よく昔のマンガに、いたずらで食事に下剤を混ぜて、それを食べたキャラが「ヒ~」とか言って、効果音にピ~とか書いてあったでしょ? その通り。ゲリピーなんだよ。辛いぜえ。

 ありがとう。みなさんのおかげだよ。これで気力をもってライター生活ができるかも知れぬ。本当に、ありがとう。 まだまだ、負けねえよ。 

« 雪が降る。私は行く | トップページ | 書評2008⑥ »

潰瘍性大腸炎」カテゴリの記事

コメント

親方、体は資本です。
酒からも病からも立ち直って今、あっしもつくづくそう思います。
実は、留萌の二年でかなり健康を取り戻したんですよ。
あそこはいい土地でした。
海風が美味しかった。
健康は良い出会いを運んでもくれるんだな。
きっとそう。
負けちゃいられないんだよ、べいびぃ。

姐さん。
よく言われることでございますが、病気になって初めて、健康の素晴らしさがわかるということでござんす。
病の苦しみ。
何とか克服して生きて生きたいもんでございます。
閑話休題。
鶴田浩二、渋いっすよ。
DVDで「総長賭博」をごらんになってみてください。お勧めです。

ぢつは、任侠映画大好きな姐さんざんす。
中学の頃から緋牡丹博徒にかぶれてました。
鶴田浩二も高倉健も、私の中ではえらく若いままです。先日、鉄火場列伝を久々に観ましたが、やはり30年経った今も変わらず感動出来ましたねぇ。自分の核を作った映画って誰にでもきっとあると思うんですが、私の場合はやはり緋牡丹シリーズと田中絹代のサンダカン八番娼館でしょうか。あぁ、やっぱり中学生の自分を元手にして生きてる、私。
総長博徒、ですね。チェックします。

人を、幸せにして「あげる」なんてできるのかな。
幸せにしたい、と願いつつ、そうあってほしいと祈りつつ、努力することしかないような気がするけど、わたしはネガティブなんだろうか。

「言葉」の問題ではなく、「こころ」の問題なんですよ。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: そして、いま:

« 雪が降る。私は行く | トップページ | 書評2008⑥ »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31