そして、今年も
ミステリ・2007ベスト10②
そして、週刊文春12月20日号で発表された2007ミステリーベスト10では、こうなっている。(読んだ作品は赤くなっている)
【国内編】
①女王国の城 有栖川有栖
②楽園 宮部みゆき
③警官の血 佐々木 譲
④赤朽葉家の伝説 桜庭 一樹
⑤サクリファイス 近藤 史恵
⑥首無の如き祟るもの 三津田信三
⑦インシテミル 米澤 穂信
⑧悪人 吉田 修一
⑨果断 今野 敏
⑩密室キングダム 柄刀 一
【海外編】
①ウォッチメイカー ジェフリー・デイヴァー
②復讐はお好き? カール・ハイアセン
③石のささやき トマス・H・クック
④双生児 クリストファー・プリースト
⑤TOKYO YEAR ZERO デイヴィッド・ピース
⑥大鴉の啼く冬 アン・クリーヴス
⑦夜愁 サラ・ウォーターズ
⑧終結者たち マイクル・コナリー
⑨ハリウッド警察25時 ジョセフ・ウォンボー
⑨ロング・グッドバイ レイモンド・チャンドラー
うう~ん、読書的には怠惰な1年だったかな・・・。
« DVD観賞録45 | トップページ | 昼食問題98 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 三国一の読書野郎2017※番外編(2017.03.04)
- 三国一の読書野郎2017⑩(2017.01.22)
- 三国一の読書野郎2017⑨(2017.01.21)
- 三国一の読書野郎2017⑧(2017.01.15)
- 三国一の読書野郎2017⑦(2017.01.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« DVD観賞録45 | トップページ | 昼食問題98 »
「楽園」は、どーしよーかなーと思いつつ、読んでません。
てっきり相方が買ってくると思ったのに、「居眠り磐音」に夢中なのです。
有栖川さん、嫌いと思ったことはないのに、何故か買えない。
桜庭さん、作品は読んだことがないけど、最近読んだインタビュー記事が良かったから、「赤朽葉家」読んでみようかなー。
近藤さんも、歌舞伎モノを書いているので、5冊は読んだけど、どれも何か薄味でもう手が出ない。
畑が違えば、もっといいんだろうか。
何もかも引越が終わったら、ですけど。
投稿: 網 | 2007年12月18日 (火) 22時47分
網さん、お久しぶりっす。
私も足しも、「本格派」ってヤツが苦手でね。有栖川、読む気にもならない。
宮部みゆき、落ちましたね~。曲がり角だと思いますよ。佐々木譲はお勧め。北大も出てくるし、楽しく読めるんじゃないすか。
引越しのあとのお楽しみに、どうぞ。
投稿: 双子山親方 | 2007年12月19日 (水) 14時04分
有栖川さんて、「本格派」なんでしたか。
「新本格」がどうのとか言い出したあたりから、つまんないし、面倒なので意識しないことにしました。
島田荘司や、法月倫太郎(寡作!)とかも好きでよく読んでます。これは、「本格」かな。
若手だと、北森鴻、柳広司などが、最近のお気に入りです。
最近、岡本綺堂「半七捕物帖」を読み直したんですが、やっぱりしみじみ良くて、好きだなぁと思いました。
投稿: 網 | 2007年12月21日 (金) 10時46分
網さんへ
年末・年始に読もうと思って吉田修一「悪人」ハイアセン「復讐はお好き?」を買ってきました。これらと村上春樹で読書計画はいっぱいです。あ、その間に佐藤優も読まないとなあ~。
投稿: 双子山 | 2007年12月22日 (土) 14時33分