最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 土日も休みなし! | トップページ | 懐かしい店に行く »

本を読む48

通俗的ミステリ

 貫井徳郎の「空白の叫び 上・下」を読了。3人の15歳の少年をパラレルに描きながら、それぞれの心の軌跡と、犯してしまう殺人、さらにその後の「更正」と「破滅」を描く。

空白の叫び 上 Book 空白の叫び 上

著者:貫井 徳郎
販売元:小学館
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 などと紹介すると、少年法とか、少年たちの心の闇を描いた意欲作と思われがちだが、中身は通俗的なクライム・ノベルだ。極めてリーダビリティーに富む娯楽作であるといってよい。いや、これはある意味で誉め言葉なんだよ。肩肘張った、天童荒太みたいな小説は、ちょっと勘弁してもらいたいものナ。

 この小説も、文章がなってない。少年の心理描写でも、とんでもない難しい言葉が使われたりしているのだが、この作家、文章・言葉に対する気配りが少なすぎるような気がする。そうでもないと、ここまで娯楽的な作品は書けないのかな。

 「空白の叫び」でも何でもない結末だが、映画にするといいのでは。

☆78点⇔でも、読ませるよ、本当に。読み始めたら止まらない。それはひとつの魅力だ

« 土日も休みなし! | トップページ | 懐かしい店に行く »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本を読む48:

« 土日も休みなし! | トップページ | 懐かしい店に行く »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31