最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 本を読む⑧ | トップページ | 昼食問題⑥ »

昼食問題⑤

軽すぎたぜ!

 朝食を取らなかったので、11時30分過ぎに空腹になって地下街へ。札幌市中央区大通西1、テレビ塔地下の「大番」のソバ(←まずいんじゃないのかよ!)でも食べようかと思ったら、すでに大混雑。札幌市民よ、なぜ「大番」がそんなに好きなのだ?

Dscn9293  というわけで、近くにあるラーメン屋「みすず」へ。店外メニューにあったざるラーメン(480円)を食べました。

 軽すぎました。いわゆる、つけめんなのですがね。私は、東京育ちだぜ。「つけめん大王」を知っているからいうが、もっとボリュームあったぞ。ここ、具がネギだけなんだよ。安いことは安いけど、満腹感一切なし!

チャーシューとか、メンマとか、卵とかつけてもいいのになあ。そうなると、ほぼ冷やし中華か。それでもいいじゃん。

 あ、味はそこそこでしたよ。店員のマナーもいいし。
 だからバランス取れた店って少ないんだと思います。難しいよね。

☆69点⇔昼食食って、腹が減るという大いなる矛盾

« 本を読む⑧ | トップページ | 昼食問題⑥ »

昼飯」カテゴリの記事

コメント

先日、義父の葬儀で、東京の姉の所に厄介になり、自称麺通の義兄に連れられ、上野の『大勝軒』なるラーメン屋に行ってきた。そこはつけ麺が評判らしい、昼前だというのに、10人ほどの行列ができており、行列に並ぶのが嫌いな私だが義兄の手前わがままも言っておれず、15分ほど並んで食してきた。
並盛、中盛、大盛、特盛とあるのだが、中盛で俗に言う大盛で温かいつけ汁もそれなりに大きくなっており、具もけっこう入っている。味はそこそこかな?冷たい麺に温かいつけ汁はどうなのかと思ったが、ふーふーしない分客の回転は早いようだ。常連らしい客があつもりを注文していたので次回はこれを注文しようと思った。

>panchoさま
ご参戦、ありがとうございます。
その「大勝軒」、池袋に本家がある有名ラーメン屋ののれんわけだと思いますよ。
つけめん文化って、やはり本州のほうなのかな。
寒い北海道では、わざわざスープにめんをつけることは、ないわな。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昼食問題⑤:

« 本を読む⑧ | トップページ | 昼食問題⑥ »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31