ジャズ、イズ⑥
やはりジャズは夜に聴く音楽だな
そう、思います。
ア・デイ・イン・ザ・ライフ アーティスト:ウェス・モンゴメリー |
ビートルズの名曲のカバーがタイトルとなっております。ジャズギターの大御所が聞かせてくれます。
真夜中の音楽だと思うな。ジャズって。どこか、不健康なんだよな。隠微なんだよな。それはマイナスの意味ではなくてね。陽があれば陰がなくてはならないというのと同じ意味でね。それは、このアルバムを聞いていて、よくわかる。
ウェス・モンゴメリーというジャズマン、非常に理性的であり、まじめな性格であることが演奏から伝わってくる。でも、昼間に聴く音楽じゃない。自分が駄目になってしまうような気がする。
まあ、ブルースなんかもそうだけどね。「夜の音楽」なんだよな。
だから、ジャズにアルコールは不可欠なんだろうなあ。
「音楽」カテゴリの記事
- 音楽としての現在⑨(2016.02.14)
- 三国一のギター野郎2013①(2013.08.18)
- 三国一のクラシック野郎2012①(2012.12.06)
- 三国一のコンサート野郎2012①(2012.07.13)
- 三国一のCD野郎2012①(2012.07.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント